給料日なのに金欠になってしまったあなた、支払いや買わないといけなかった物を購入し金欠状態となってしまったのでしょう。
給料日に金欠となると、その後次の給料日までの間、どうしようかと不安でいっぱいになりますよね。
そこで今回は給料日なのに金欠に既に陥ってしまった場合の体験談と解決策をお送りします。
給料日直後にたくさん使って金欠体験談1
質問
給料日直後に、お金をたくさん使ってしまいました。
一人暮らしで貧乏な独身女なのですが、お金がないくせに、給料が入るとうれしくなりすぐに使ってしまうのです。
最初の1週間くらいで、月の費用の7割くらいを使ってしまいます。
その後が苦しくなるの繰り返しです。
頭では分かっているのに、どうしても止められません。何か方法はあるでしょうか。
回答
防ぐ方法としては、給料を受け取ったら、封筒に支払い別にしましょう。
食費、2万
公共料金、1万?
携帯電話、1万?
衣類、化粧品?、1万
などなど、分けて机など引き出しに入れておきましょう。
一番利用するのが、食費なので更に小分けしておくのも一つの方法です。
毎日なら600円ずつです。財布には、出来る限り少ない金額にする事です。財布に入れていれば入れているほど使ってしまうでしょう。
給料日なのに金欠に・・・次の給料までは?体験談2
質問
すでに、給料日まで金欠の方はいますか?
私は給料日なのに金欠になりました。
いくらで給料日まで乗り切りますか?長いです。
回答
自分は手取り平均、月に17万なのですが、給料日に家賃が引かれ(5万1千3百円)、借金毎月、2万円返済(債務整理しました。)
光熱費1万円、電話代、7千円、インターネット代3千円、貯金1万円を給料日に全部払います。
給料日、一日目から金欠ですね。
貯金から月に2万円くらいだけ引き落としたりして最低限の生活を送っています。
給料日まで所持金200円?体験談3
質問
給料日なのに金欠です。
所持金が200円しかない場合、皆さんならどうしますか?
人にお金を借りるとかはできません。
回答
パンの耳だったら、貰えるか、50円くらいで買えるので、毎日ちびちび食べるか、スーパーの試食を食べるかしますかね。
あとはモヤシは20円くらいで買えるところがあるので、モヤシ炒めとか食べますね。
給料日なのに金欠な場合はどうにか次の給料まで食いつなげなければいけませんね。